月別: 2018年9月の記事一覧
-
ハセツネ試走⑥2018(後半試走+ナイトラン)
金曜夜にナイトランへ行く! ハセツネまで約1週間になりました、 4月のハセツネ30K終了後から半年ハセツネ本戦まで、 「トレーニング頑張って走力アップするぞ!」 と意気込んだものの、 今夏の災害級の高温多湿に負け、走らず […]
-
『第9回小江戸大江戸200K』の日程が3月中旬⇒2月下旬に変更です!
2019年度の小江戸大江戸200Kの日程が変更! トレニックワールドさんのTwitterより 【御連絡】来年の第9回小江戸大江戸200kフットレースの開催日を2019/2/23〜24に変更します。 当初予定 […]
-
台風24号が接近につき週末の予定が困っている件
台風24号(チャーミー) 現在、沖縄を南下したところに台風24号が停滞している模様です、 週末にかけて台風24号は偏西風に流され、急激に速度を上げながら、日本列島を縦断するようです。 台風24号の名称は『TRAMI(チャ […]
-
東京マラソン落選したけど兄弟が当選しちゃった件について
東京マラソン2019落選だが… 昨日は『東京マラソン2019』の抽選発表日がありました。 結果は例年同様安定の落選で終了!ちゃんちゃん♪ と思いきや、 最近、マラソンに興味を持ち始 […]
-
【東京マラソン2019】今年も落選(6年連続)の巻
東京マラソン2019落選 本日は東京マラソン2019の当落結果発表日です。 結果は当然の『落選』 今回で6年連続6回目の落選です。 正直ぼちぼち当選するんじゃないかと淡い期待はしていましたが、 見事にその気 […]
-
情けなかった三連休のまとめ
9月三連休(2回目)の総括 今日で9月の三連休(2回目)が終了、 三連休を振り返ってみると「何だったんだろう?」と反省、 初日は体がお疲れ気味だったので近所を軽くジョグして終了!(撃沈気味) 二日目は日帰り旅行へ行ったの […]
-
秋の三連休(第二弾)開始!
秋の三連休(第二段) 先週と同じ日程で今週も土曜・日曜・月曜が休日です。 ちなみに先週の三連休は以下の感じでした、 ▼一日目 初日は家に引きこもってしまい何処にも出掛けずで終了、 ⇒【秋の三連休(第一弾)ス […]
-
【第53回青梅マラソン大会】エントリー日をすっかり忘れていた件
本日から第53回青梅マラソンエントリー開始!(9/21~9/27) 公式ホームページ⇒【青梅マラソン大会】 来年2月17日に【第53回青梅マラソン大会】が開催されます。 その一般エントリーが本日の昼12:0 […]
-
【秋雨前線】と【季節の変わり目】と【虚弱ランナー】
秋雨前線 1週間の天気予報を見るとあまり良い天気の日はない模様です、 日付 9月22日 (土) 9月23日 (日) 9月24日 (月) 9月25日 (火) 9月26日 (水) 9月27日 (木) 天気 曇時 […]
-
【ナイトランおすすめライト】高品質ライト LEDLENSER/レッドレンザーの使用感をまとめてみました。
LEDLENSER/レッドレンザー 先日のハセツネ試走会の時に、 トレラン用高品質ライト「LEDLENSER/レッドレンザー」の無料お試しレンタルが開催されていました。 自分は某日本製のライトを使用すること早5年、 最近 […]
-
ハセツネ試走⑤2018 【全周予定も途中断念・後編】
前回の続き 日曜日はハセツネ攻略ガイドでお馴染みの某キャンプに参加してきました。 「SUB15ペースでハセツネコース全周」 過去に単独でハセツネコース一周(ぐるり)試走は2回やったことはあるし、 毎週ハセツネコースへ試走 […]
-
ハセツネ試走⑤2018 【全周予定も途中断念・前編】
ハセツネ全周試走予定 ハセツネの試走も今回で5回目となりました、 毎週のハセツネ試走でようやく山足も少し蘇ってきたかなと思います。 いい感じに来てはいるのですが、正直、現状を冷静に分析するとハセツネ本番までには仕上がらな […]
-
秋の三連休(第一弾)スタート!初日は家でのんびり引きこもりです!!
今日から秋の三連休(第一弾)スタート! 今日から秋の三連休(第一弾)がスタートしましたが、初日はあいにくの雨模様…、 今日はもともと休養予定だったので特段ショックな事はなく、 家でのんびり過ごしました。 ※ブ […]
-
昨夜のNET BUZZにて【みんなで筋肉体操】を見ました!
ネトバズで「みんなで筋肉体操」を見ました! 昨夜、NHKで毎週放送している「NET BUZZ (午後11:55~午前0時55分」を見ました。 ⇒ NHK公式サイト【NET BUZZ】 この番組 […]
-
ブログネタが思い浮ばなかったので寄せ集めブログ書いてみました!
ブログネタが思い浮ばず… 自分の中では出来るだけ毎日ブログを更新しようと思っています、 しかし、そう毎日書くようなネタというのもなかなかありません、 「今日はアレを書こうかな?」 と思い頭の中で文章を構成して […]