【ハセツネ30K】6回目のハセツネ30Kクリック合戦突破しました!
2019年度ハセツネ30Kエントリー開始日
毎年、2月1日午前10時と言えばハセツネ30Kのクリック合戦の日です。
平日のクリック合戦は仕方ないとしても「午前10時にエントリー開始!」というのが意外にきつい、
午前10時ジャストにフリーの時間を確保するのはなかなか至難の業、
少し前からいろいろと根回しを施し、本日の午前10時前にパソコン操作が出来る時間をなんとか確保しました。
電波時計をチラチラ見ながら10時ジャストに合わせてエントリー画面を開く、
約1秒でエントリー画面に接続、落ち着いて入力・確認をしてエントリー完了となりました(コンビニ払い)。
今回で6回目のハセツネ30Kのエントリーでしたが、毎回ドキドキさせられます。
少し前に比べればエントリー画面にも接続しやすくなったと思う、
ちょい前は7分~10分ぐらい余裕で繋がらなかったけど、
最近は午前10時ジャストにエントリー画面にアクセスすれば、よほどのヘマをしないかぎり、余裕で間に合うんじゃないかと思います。
知り合いのランナーからも「エントリー出来なかった」というコメントは無し、第0関門突破が容易になったのは気がします。
ロード&トレイル複合レース
ハセツネ30Kは男子1,000位、女子100位以内でゴールすれば、
秋の「日本山岳耐久レース」の優先エントリー権を獲得出来ます。
最近は6月1日のクリック合戦やふるさと納税枠に賭けて、わざわざハセツネ30Kに出場しなくても大丈夫!というランナーが多くなったようです。
コースも半分はロードなので「これはトレランじゃない!」ということで、ハセツネ30Kに出場しなくなった人も結構いるそうです。
まあ、確かにわかる、
昨年の6月1日に試しにクリック合戦に参戦してみたら、割とあっさり繋がったので、わざわざハセツネ30Kに出場しなくても大丈夫じゃん!と思いました。
でも、ハセツネ30Kってロード&トレイルの複合コースなので案外面白いと最近感じ始めました。
自分は”トレイルもロードも走れるランナー”を目指しているので、そういうランナーには案外良い面白いコースだなと思います。
毎年、フルマラソン直後にハセツネ30Kを走るので、いつもロードで挽回していましたが、今年は春先のロードレースにはエントリーしていないので、今年はトレイルで挽回出来るように頑張ろうと思います。
ハセツネ30Kまで約2カ月、いつもどおり男子1,000位以内を目指して頑張って走ります!